1
ただいまドイツのエルバンゲン(Ellwangen)という町にいます。
かなりの田舎町です。
今日も歩いていたら会社の人に二人も会ってしまいました。
3度目のドイツ出張ではじめての休日です。
3時間ほどぶらぶら散歩しました。
気温は12~13度くらいで非常にすごしやすいです。
朝市なんかやっていたりして、とても楽しいのですが、
東京に生まれ育った人間からするとあまりに田舎過ぎて、1週間もすると飽きてしまいそうですw
焼肉屋さんがないのが痛いところです。

ホテルはこんな感じです。
前回よりもかなり広い部屋で高級です。

朝市はこんな感じ。
何か買おうと思ったのですが、ほとんど肉とか魚とか野菜だったのであきらめました。
その後素敵なろうそく屋さんを見つけたので、キャンドルホルダーをひとつ買いました。
すごく気に入ったものがあったのですが、5キログラム位あったのでこれまたあきらめました。
次回は空のスーツケースをひとつ持って来たいと思います。
かなりの田舎町です。
今日も歩いていたら会社の人に二人も会ってしまいました。
3度目のドイツ出張ではじめての休日です。
3時間ほどぶらぶら散歩しました。
気温は12~13度くらいで非常にすごしやすいです。
朝市なんかやっていたりして、とても楽しいのですが、
東京に生まれ育った人間からするとあまりに田舎過ぎて、1週間もすると飽きてしまいそうですw
焼肉屋さんがないのが痛いところです。

ホテルはこんな感じです。
前回よりもかなり広い部屋で高級です。

朝市はこんな感じ。
何か買おうと思ったのですが、ほとんど肉とか魚とか野菜だったのであきらめました。
その後素敵なろうそく屋さんを見つけたので、キャンドルホルダーをひとつ買いました。
すごく気に入ったものがあったのですが、5キログラム位あったのでこれまたあきらめました。
次回は空のスーツケースをひとつ持って来たいと思います。
▲
by 306stylepremium
| 2008-09-27 19:12
| 旅
さて、9月14日はお待ちかねの「浅草酒祭り」。
いつものメンバーと雷門で待ち合わせて会場へレッツゴー!

浅草の町をぶらぶらしながら向かいました。
いつもこの通りで泥酔する訳ですが、太陽の下で見ると比較的健全に見えます。

12時きっかりに会場入りしました。
大量のポスターが気分を盛り上げます。

初めはそうでもなかったのですが、1時間もするとすごい熱気です。

かなりいい気分になったところで、会場を後にします。
向かった先は伝法院通り先の飲屋街。

ホッピーで乾杯したあとは、

つきだしのプチトマト。

まぐろぶつ。

きむちぽっか&冷や奴。

スジ煮。

ハムかつ。

ポテサラ。

チヂミ。

イカ刺し。

ウインナ。

こんな感じで軽くいっときました。
お店を後にし後は、番屋に駆け込んだりしつつ、電車で地元に移動。


ファミレスでパスななどをつまみつつ疲れた体をリフレッシュさせます。

本日最後のお店はお好み焼き「べーごま」。
アサリもんじゃにキリイカのトッピング。
カレーもんじゃにひき肉とチーズのトッピング。


〆は焼きそばでした。(写真撮り忘れ)
よく飲みよく食べた一日でした。
大満足です!
いつものメンバーと雷門で待ち合わせて会場へレッツゴー!

浅草の町をぶらぶらしながら向かいました。
いつもこの通りで泥酔する訳ですが、太陽の下で見ると比較的健全に見えます。

12時きっかりに会場入りしました。
大量のポスターが気分を盛り上げます。

初めはそうでもなかったのですが、1時間もするとすごい熱気です。

かなりいい気分になったところで、会場を後にします。
向かった先は伝法院通り先の飲屋街。

ホッピーで乾杯したあとは、

つきだしのプチトマト。

まぐろぶつ。

きむちぽっか&冷や奴。

スジ煮。

ハムかつ。

ポテサラ。

チヂミ。

イカ刺し。

ウインナ。

こんな感じで軽くいっときました。
お店を後にし後は、番屋に駆け込んだりしつつ、電車で地元に移動。


ファミレスでパスななどをつまみつつ疲れた体をリフレッシュさせます。

本日最後のお店はお好み焼き「べーごま」。
アサリもんじゃにキリイカのトッピング。
カレーもんじゃにひき肉とチーズのトッピング。


〆は焼きそばでした。(写真撮り忘れ)
よく飲みよく食べた一日でした。
大満足です!
▲
by 306stylepremium
| 2008-09-15 16:42
| 食事・酒
土曜日は、江戸川区内の某焼き鳥屋さんに行ってきました。
入り口はこんな感じ。
新しいカメラのおかげか、実物よりも数倍きれいに写っていますw
実際には少々入りにくいお店です。

鳥刺しが名物のお店だったのですが、現在は鳥刺しはしばしお休み
しかし、珍しい焼酎を取り揃え、それにぴったり合う料理が最高です!
まずは(魚の)お刺身。
ほうぼう&秋刀魚のお造りです。
しっかりとうまみがあって素晴らしいお刺身でした。


次は、、、
酒飲みの永遠のアイドルであるところのマカロニです。
お店の方曰く、「何も足さない。マカロニだけを純粋に。」
レモンが隠し味に効いていて、酒が進みます。

イベリコ豚や、

ウインナ!!

紫芋のコロッケ。
(ピンぼけ・・・)

豚がつの味噌炒め。

この頃から飲み物は名酒「伊佐美」。
何杯でも好きなだけたっぷり飲めます。
最高です。

その後は肉豆腐や、

おさしみはんぺん。
ふわふわで美味しかった!

ココではこれは外せません。「さつま揚げ」

最後はサッポロの赤星で〆。

この後はカラオケで絶叫して解散。
いい夜でした。
みんなありがとう!!!
入り口はこんな感じ。
新しいカメラのおかげか、実物よりも数倍きれいに写っていますw
実際には少々入りにくいお店です。

鳥刺しが名物のお店だったのですが、現在は鳥刺しはしばしお休み
しかし、珍しい焼酎を取り揃え、それにぴったり合う料理が最高です!
まずは(魚の)お刺身。
ほうぼう&秋刀魚のお造りです。
しっかりとうまみがあって素晴らしいお刺身でした。


次は、、、
酒飲みの永遠のアイドルであるところのマカロニです。
お店の方曰く、「何も足さない。マカロニだけを純粋に。」
レモンが隠し味に効いていて、酒が進みます。

イベリコ豚や、

ウインナ!!

紫芋のコロッケ。
(ピンぼけ・・・)

豚がつの味噌炒め。

この頃から飲み物は名酒「伊佐美」。
何杯でも好きなだけたっぷり飲めます。
最高です。

その後は肉豆腐や、

おさしみはんぺん。
ふわふわで美味しかった!

ココではこれは外せません。「さつま揚げ」

最後はサッポロの赤星で〆。

この後はカラオケで絶叫して解散。
いい夜でした。
みんなありがとう!!!
▲
by 306stylepremium
| 2008-09-15 15:45
| 食事・酒
ずっと前からほしかったレザーマンのツールが25周年特別プライスで売っていたので、発注してみました。

KickとMicraのセットでなんと5500円。(写真はMicraです。)
送料込みで6000円です。
これは安い!
見つけてから1週間ほど悩みましたが、アマグリに背中を押してもらってやっと注文できました。
Micraのほうはプライヤーではなく、ハサミがメインになった商品です。
キャンプとかでハサミって結構ほしい時があるので、ちょうどよかったです。
---
レザーマンのツールはずっとほしかったのですが、すでにナイフも持っているし、プライヤーもあるし、ドライバーもあります。
値段もけっこうするし、デザインだけで買うにはなかなか手が出ないおもちゃでした。
念願のレザーマンユーザになれると思うとわくわくします。

KickとMicraのセットでなんと5500円。(写真はMicraです。)
送料込みで6000円です。
これは安い!
見つけてから1週間ほど悩みましたが、アマグリに背中を押してもらってやっと注文できました。
Micraのほうはプライヤーではなく、ハサミがメインになった商品です。
キャンプとかでハサミって結構ほしい時があるので、ちょうどよかったです。
---
レザーマンのツールはずっとほしかったのですが、すでにナイフも持っているし、プライヤーもあるし、ドライバーもあります。
値段もけっこうするし、デザインだけで買うにはなかなか手が出ないおもちゃでした。
念願のレザーマンユーザになれると思うとわくわくします。
▲
by 306stylepremium
| 2008-09-10 12:58
| 雑記・雑感
3日目もしっかりと朝ご飯を食べてからお昼に糸桜に行きました。
この日はやさい(831)の日という事もあって、色々なお野菜も頂きました。
それはさておき、まずは赤ワインで乾杯です。

まず出てきたのは、トリッパの煮込をのせたブルスケッタ。
すごくワインに合います。

その後はなまものや冷製の前菜で、ハートや、なんかや、スジの煮こごり!!



ジャガイモのポタージュ。
胃に優しいですw

その後はお待ちかねの焼肉!!
こんな盛り合わせや、

オクラ。

次のお皿にはこんな物が!

でっかいキノコや、

バゲット。
これ旨かったなぁ。さすがパンの名所神戸。

そしてこんな感じのホルモンを。

〆には江戸人には全くなじみのない「とくれん」。
どこかで食べた事があるようなないような…
美味しいゼリー(?)でした。

その後はぶらぶらと腹ごなしをかねてお買い物をしつつ、最後の喫茶店へ。
正直やられました。
この店構え。このネーミング。

皆でハイボールを飲みましたが、あまりに写真映えしないので、アマグリの頼んだ「ソーダ」の写真を。

ここで解散して、空路東京へ戻りました。
3日間思いっきり食べて飲んで、幸せな時間を過ごせました。
酒まみれ肉まみれ。
ダメ人間に片足突っ込んでしまったような気もします。
羽田ではカツ丼ととろろそばを食べたのですが、写真はすっかり忘れてました。
この旅の一番初めと一番おしまいの食事を撮り忘れるとは…
もう両足突っ込んでるのかもしれません。
この日はやさい(831)の日という事もあって、色々なお野菜も頂きました。
それはさておき、まずは赤ワインで乾杯です。

まず出てきたのは、トリッパの煮込をのせたブルスケッタ。
すごくワインに合います。

その後はなまものや冷製の前菜で、ハートや、なんかや、スジの煮こごり!!



ジャガイモのポタージュ。
胃に優しいですw

その後はお待ちかねの焼肉!!
こんな盛り合わせや、

オクラ。

次のお皿にはこんな物が!

でっかいキノコや、

バゲット。
これ旨かったなぁ。さすがパンの名所神戸。

そしてこんな感じのホルモンを。

〆には江戸人には全くなじみのない「とくれん」。
どこかで食べた事があるようなないような…
美味しいゼリー(?)でした。

その後はぶらぶらと腹ごなしをかねてお買い物をしつつ、最後の喫茶店へ。
正直やられました。
この店構え。このネーミング。

皆でハイボールを飲みましたが、あまりに写真映えしないので、アマグリの頼んだ「ソーダ」の写真を。

ここで解散して、空路東京へ戻りました。
3日間思いっきり食べて飲んで、幸せな時間を過ごせました。
酒まみれ肉まみれ。
ダメ人間に片足突っ込んでしまったような気もします。
羽田ではカツ丼ととろろそばを食べたのですが、写真はすっかり忘れてました。
この旅の一番初めと一番おしまいの食事を撮り忘れるとは…
もう両足突っ込んでるのかもしれません。
▲
by 306stylepremium
| 2008-09-03 23:24
| 食事・酒
さて、二日目です。
9時半からホルモン串焼きという無謀な案もありましたが無事昼前からの行動となりました。
1軒目は中畑商店でホルモン串焼きです。
優しいご主人がコテでぎゅうぎゅうに押し付けながらホルモンくしを焼いてくれます。

こんなとのこんなのとか。


生物もしっかりあります。
レバ刺しとか、

生センとか。

近くの家の犬、ユキちゃんを愛でながら飲みました。
自由でいい子でした。

3杯目に飲んだチューハイには炭酸の王冠が入っていました。
当たり!!

2軒目はすぐ隣のお好み焼き屋さん。
ビールと豚そばにしました。
のり巻きというメニューがすごく羨ましかったです。

裏にはお稲荷さんがあります。

中にはなぜかビリケンさんがまつってあります。

さて、次に行く前に道ばたで休憩中のブルドッグさんを鑑賞しつつ、おやつを食べに向かいました。

向かった先は餃子屋さんです。
これがまた強烈に旨い!!
神戸餃子独特の味噌だれとビールの組み合わせは最高です。

なぜかこのお店で200円すりました・・・

ホテルでしばし休憩した後は、私の焼肉の概念を覆してくれた「くにきや」さんです。
キムチやナムル。


刺しでは日本一旨いセンマイ刺しなど。
ハツやレバーも旨かった!!!



塩物ではタンルートや上塩タンなど。





ミノとかアカセンとか。


タレ物はこんなモノとか。


カルビ系はやっぱりビビンバで巻き巻きしました。

大将の誕生日を祝った後は東京組で〆のバーへ。
ラフロイグをストレートで飲みました。

お酒もおいしいし、雰囲気もいい、素敵なバーでした。
個人的には音楽とお花が素晴らしかったです。

よく食べよく飲みました。
お腹いっぱい!
9時半からホルモン串焼きという無謀な案もありましたが無事昼前からの行動となりました。
1軒目は中畑商店でホルモン串焼きです。
優しいご主人がコテでぎゅうぎゅうに押し付けながらホルモンくしを焼いてくれます。

こんなとのこんなのとか。


生物もしっかりあります。
レバ刺しとか、

生センとか。

近くの家の犬、ユキちゃんを愛でながら飲みました。
自由でいい子でした。

3杯目に飲んだチューハイには炭酸の王冠が入っていました。
当たり!!

2軒目はすぐ隣のお好み焼き屋さん。
ビールと豚そばにしました。
のり巻きというメニューがすごく羨ましかったです。

裏にはお稲荷さんがあります。

中にはなぜかビリケンさんがまつってあります。

さて、次に行く前に道ばたで休憩中のブルドッグさんを鑑賞しつつ、おやつを食べに向かいました。

向かった先は餃子屋さんです。
これがまた強烈に旨い!!
神戸餃子独特の味噌だれとビールの組み合わせは最高です。

なぜかこのお店で200円すりました・・・

ホテルでしばし休憩した後は、私の焼肉の概念を覆してくれた「くにきや」さんです。
キムチやナムル。


刺しでは日本一旨いセンマイ刺しなど。
ハツやレバーも旨かった!!!



塩物ではタンルートや上塩タンなど。





ミノとかアカセンとか。


タレ物はこんなモノとか。


カルビ系はやっぱりビビンバで巻き巻きしました。

大将の誕生日を祝った後は東京組で〆のバーへ。
ラフロイグをストレートで飲みました。

お酒もおいしいし、雰囲気もいい、素敵なバーでした。
個人的には音楽とお花が素晴らしかったです。

よく食べよく飲みました。
お腹いっぱい!
▲
by 306stylepremium
| 2008-09-02 22:24
| 食事・酒
焼肉の日に聖地神戸で焼肉してきました。
簡単にレポートです。
簡単なのですが、ながしまブログ最長記録です。
とりあえず1日目の記録です。
羽田ではポテトとビール。

まずは明石の玉子焼き。
いずもにて。

つぎはうおんたな(?)の中にある立ち飲み屋さん、たなかや。
日本酒とイワシの梅酒煮をいただきました。

さて、やっと昼食です。
だるまで肉入りミックス(大)を頂きました。

〆にはセンマイ刺し&チレ刺し。


一旦ホテルに戻る途中でおやつなぞ。

ホテルからの景色です。
18階の眺めの良い部屋でした。
結局2時間近く休んだのかな?

ちなみに新しいデジカメにピンホールカメラモードというものがあります。
景色を撮るとこんな感じ。
イマイチ良く分かりません。

休憩後は元町のバルnapでウォーミングアップ。
カンパリソーダで乾杯。

炭火焼のお魚とお肉を頂きました。


そして最後のウォーミングアップとして原酒店でビール&筋肉さんま。
これが食べたかった!!

ようやっとメインのポッサムチプに到着です。
沢山食べました。
写真だけ羅列します。順不同。














おなかいっぱい!
ちなみに朝ご飯は空港に行く前にマックでメガテリヤキメガマフィン食べましたw
ホテルからの夜景。
思いのほか綺麗に取れたので、ちょっと大きめに。

簡単にレポートです。
簡単なのですが、ながしまブログ最長記録です。
とりあえず1日目の記録です。
羽田ではポテトとビール。

まずは明石の玉子焼き。
いずもにて。

つぎはうおんたな(?)の中にある立ち飲み屋さん、たなかや。
日本酒とイワシの梅酒煮をいただきました。

さて、やっと昼食です。
だるまで肉入りミックス(大)を頂きました。

〆にはセンマイ刺し&チレ刺し。


一旦ホテルに戻る途中でおやつなぞ。

ホテルからの景色です。
18階の眺めの良い部屋でした。
結局2時間近く休んだのかな?

ちなみに新しいデジカメにピンホールカメラモードというものがあります。
景色を撮るとこんな感じ。
イマイチ良く分かりません。

休憩後は元町のバルnapでウォーミングアップ。
カンパリソーダで乾杯。

炭火焼のお魚とお肉を頂きました。


そして最後のウォーミングアップとして原酒店でビール&筋肉さんま。
これが食べたかった!!

ようやっとメインのポッサムチプに到着です。
沢山食べました。
写真だけ羅列します。順不同。















おなかいっぱい!
ちなみに朝ご飯は空港に行く前にマックで
ホテルからの夜景。
思いのほか綺麗に取れたので、ちょっと大きめに。

▲
by 306stylepremium
| 2008-09-01 23:13
| 食事・酒
1